 |
2021年4月 No.126
ふれあいフォトコンテスト最優秀賞紹介
P2~3 美祢市社会福祉大会表彰者一覧
P4 ふれあいコーナー
P5 紹介!!町の元気人
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 ふれあいフォトコンテスト優秀賞紹介

|
 |
2021年3月 No.125
表紙 VOコーナー活動報告
P2 ファミサポからのおしらせ
P3 ことばの教室、コアラハウスの案内
P4 連載⑦ 社協って何しよるん?
P5 VO通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2021年2月 No.124
表紙 福祉体験学習のご案内
P2 連載⑥ 社協って何しよるん?
P3 相談支援事業紹介
P4 紹介!!町の元気人
P5 VO通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2021年1月 No.123
表紙 年おとこ・年おんな大集合!
P2~P3 新年のご挨拶
P4~P5 VO通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 年おとこ・年おんな大集合!

|
 |
2020年12月 No.122
表紙 こども食堂開設セミナー報告
P2 連載⑤「社協」って何しよるん?
P3 無料で貸出しています!
P4 紹介!!町の元気人!!
P5 ふれあいコーナー
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、お知らせ

|
 |
2020年11月 No.121
表紙 みんなの家あそう紹介
P2~P3 「社協」って何しよるん?④
P4~P5 中学生の主張
P6 おしらせ
P7 善意銀行
P8 SW実習報告、あそう敬老会報告

|
 |
2020年10月 No.120
Top 多くの皆さんに再開できることを願って
P2~3 連載 「社協」って何しよるん?③
P4 地域の人にインタビュー!
P5 ボランティア通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、年おとこ・年おんな募集案内

|
 |
2020年9月 No.119
表紙 ふれあいフォトコンテスト募集案内
P2~P3 「社協」ってなにしよるん?②
P4~P5 VO通信(福祉の市中止のお知らせ)
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 ブックスタートのご案内

|
 |
2020年8月 No.118
Top 私たちにできること
P2 連載 社協って何しよるん?①
P3 SDGsに取り組もう
P4~5 ふれあいコーナー
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2020年7月 No.117
表紙 「福祉の輪づくり運動」推進しています!
P2~P3 令和元年度事業報告
P4 社協会費のお願い
P5 福祉員とは?
P6 お知らせ
P7 善意銀行
P8 フォトコンテスト一部作品紹介

|
 |
2020年6月 No.116
Top みんなの笑顔、集めてみました!
P2 生活資金緊急貸付に関するご案内
P3 ふれあいコーナー
P4~5 みんなの家あそうの一日
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、フォトコンテスト 一部作品紹介

|
 |
2020年5月 No.115
表紙 ふれあいフォトコン結果発表
P2 相談支援センターの事業紹介
P3 ボランティア通信
P4~P5 令和2年度美祢市社会福祉協議会事業計画及び予算
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2020年4月 No.114
Top ふれあいフォトコン結果発表
P2 美祢市社会福祉事業功労受賞者
P3 ひまわりサロン年間報告、次回案内
P4~5 ふれあいコーナー
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2020年3月 No.113
表紙 ブックスタート紹介
P2~P3 こどものふくし
P4 おしらせ
P5 VOコーナーからこんにちは
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 美祢警察署からのお知らせ

|
 |
2020年2月 No.112
Top~P2: 社会福祉大会案内
P3 地域でキラリ☆
P4~P5 VO通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館IN美祢市成人式

|
 |
2020年1月 No.111
表紙・裏表紙 年おとこ・年おんな大集合
P2~3 新年のごあいさつ
P4~5 VO通信
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行

|
 |
2019年12月 No.110
Top: 福祉の市開催
P2~P3 写真で振り返る 福祉の市
P4~P5 ふれあいコーナー
P6 ボランティア通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館・フォトコン締切迫る

|
 |
2019年11月 No.109
表紙 健康麻雀
P2~3 社協の障害者就労支援事業所紹介
P4~5 ふれあいコーナー
P6 VO通信
P7 善意銀行
P8 美祢警察署からのお知らせ

|
 |
2019年10月 No.108
Top: ふれあいフォトコンテスト作品募集
P2 ボランティア通信
P3 第34回福祉の市開催案内
P4~P5 福祉の市当日送迎車時刻表等
P6 福祉の市ステージプログラム
P7 善意銀行
P8 ふれあいコーナー

|
 |
2019年9月 No.107
P1~P2 老人クラブ大会開催 美祢市社協役員紹介
P3 ボランティア通信
P4~5 ふれあいコーナー
P6 ファミサポからのお知らせ
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、サロン紹介

|
 |
2019年8月 No.106
Top: 広めよう!!福祉の輪づくり運動
P2 あなたの近くの福祉員
P3 ボランティア通信
P4~P5 ふれあいコーナー
P6 自立相談窓口をご利用してみませんか?
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2019年7月 No.105
P1~P2 みねっ子広場“春の巻”開催
P3 ふれあいコーナー
P4~5 市社協事業報告・決算報告等
P6 ボランティア通信
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2019年6月 No.104
Top: みんなの家あそう~花見~
P2 介護事業の紹介
P3 ふれあいコーナー
P4 生活支援コーディネーターです
P5 ボランティア通信
P6 4作業所合同レクリエーション報告
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館等

|
 |
2019年5月 No.103
p1~p2 ふれあいサロン交流会報告
p3 VO通信(見守り研修会報告等)
p4~5 2019年度事業計画及び予算
p6 ふれあいコーナー(フリースペース等)
p7 善意銀行
p8 しあわせ写真館、防犯灯設置助成等

|
 |
2019年4月 No.102
Top: 受賞者集合写真
P2~3 第11回美祢市社会福祉大会報告
P4 VO通信(VOコーナーからこんにちは等)
P5 ひまわりサロン年間報告、次回案内
P6 ふれあいコーナー(フリースペース情報等)
P7 善意銀行
P8 ふれあいフォトコンテスト入賞作品紹介

|
 |
2019年3月 No.101
Top:子育てサロン開催しています
p2~3 児童福祉関連事業紹介
p4~5 VO通信(コーナーからこんにちは)
p6 ふれあいコーナー(フリースペース等)
p7 善意銀行
p8 しあわせ写真館

|
 |
2019年2月 No.100
Top: 第11回美祢市社会福祉大会案内
P2~3 ふれあいコーナー
P4~5 100号記念特集
P6 VO通信(コーナーからこんにちは等)
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館IN美祢市成人式

|
 |
2019年1月 No.99
Top:年おとこ年おんな大集合
p2~3 新年のごあいさつ
p4~5 ボランティア通信
p6 新年のごあいさつ
p7 善意銀行
p8 年おとこ年おんな大集合

|
 |
2018年12月 No.98
Top: 福祉の市開催
P2~3 写真で振り返る 福祉の市
P4~5 ふれあいコーナー(セミナーお知らせ等)
P6 ボランティア通信(サンタくらぶ等)
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館・フォトコン締切迫る

|
 |
2018年11月 No.97
Top: 福祉体験学習~点字~
p2~3 障害福祉事業所紹介
p4~5 ふれあいコーナー
p6 ボランティア通信
p7 善意銀行、災害義援金のご寄付
p8 お知らせ情報

|
 |
2018年10月 No.96
Top: 広げよう!!福祉の輪づくり運動
P2 ボランティア通信(コーナーからこんにちは)
P3 第33回福祉の市開催案内
P4~5 第33回福祉の市当日送迎車時刻表等
P6 第33回福祉の市ステージプログラム
P7 善意銀行
P8 ふれあいコーナー(フリースペース等)

|
 |
2018年9月 No.95
Top: 美祢市老連老人クラブ大会開催
p2~3 大会受賞者紹介、私の町の頼れる味方
p4~5 ふれあいコーナー(福祉の市情報等)
p6 VO通信(被災地支援活動報告等)
p7 善意銀行、ありがとうございます災害義援金
p8 子育てありがとうの声、サロン紹介等

|
 |
2018年8月 No.94
Top: 広げよう!!福祉の輪づくり運動
P2 あなたの近くの福祉員さん
P3 VO通信(コーナーからこんにちは等)
P4~5 ふれあいコーナー(フリースペース情報等)
P6 自立相談窓口をご利用してみませんか?
P7 善意銀行、災害義援金
P8 しあわせ写真館、ふれあいフォトコンテスト作品募集

|
 |
2018年7月 No.93
Top: 美祢市社会福祉協議会合併10周年記念~夢と感動の映画上映会~
p2~3 ふれあいコーナー
p4~5 平成29年度美祢市社会福祉協議会事業報告
p6 ボランティア通信
p7 善意銀行
p8 しあわせ写真館

|
 |
2018年6月 No.92
Top: みんなの家あそう~花見~
P2~3 みねっこひろば~春の巻~
P4 ボランティア通信(コーナーからこんにちは)
P5 4施設合同レクリエーション
P6 ふれあいコーナー(健康麻雀開催等)
P7 善意銀行
P8 福祉の市募集について、サロン紹介

|
 |
2018年5月 No.91
Top: ふれあいいきいきサロン交流会報告
P2 於福地域見守り研修会、在宅介護者の集い
P3 VO通信(コーナーからこんにちは等)
P4~5 平成30年度事業計画及び予算
P6 ふれあいコーナー(フリースペース情報等)
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、ボランティア紹介

|
 |
2018年4月 No.90
Top: 第10回美祢市社会福祉大会受賞者集合写真
P2~3 大会受賞者紹介・合併10年のあゆみ
P4 VO通信(VOコーナーからこんにちは等)
P5 ひまわりサロン年間報告、次回案内
P6 ふれあいコーナー(フリースペース情報等)
P7 善意銀行
P8 ふれあいフォトコンテスト受賞作品紹介

|
 |
2018年3月 No.89
Top: 厚保憩いの家ランチ交流会
P2~3 子育て支援事業紹介
P4~5 VO通信(VOコーナーから こんにちは年間報告・案内)
P6 ふれあいコーナー(フリースペース等)
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、厚保憩いの家紹介

|
 |
2018年2月 No.88
Top: 美祢市社会福祉大会案内等
P2 映画上映について
P3 みんなの家あそう年間報告
P4~5 VO通信(高校生VO活動報告、人気レク用品貸出TOP3等)
P6 ふれあいコーナー(制服リユース等)
P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館IN美祢市成人式

|
 |
2018年1月 No.87
Top: 年おとこ・年おんな大集合
P2 新年のごあいさつ
P3 ふれあいコーナー(市福祉大会日程案内等)
P4~5 VO通信(VO全国フォーラム、VOコーナーからこんにちは等)
P6 作業所リフレッシュ活動
P7 善意銀行、義援金募金
P8 年おとこ・年おんな大集合

|
 |
2017年12月 No.86
Top: 知っていますか?ブックスタート
P2~3 第32 回福祉の市開催報告
P4~5 VO通信(災害VOバス、サンタくらぶお知らせ)
住民ふくし講座開催報告、実習生報告
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行、寄付報告
P8 しあわせ写真館、フォトコンテスト募集

|
 |
2017年11月 No.85
Top: 第1回住民ふくし講座開催報告
P2~3 ボランティア通信(子育て支援活動報告等)
P4~5 ふれあいコーナー(フリースペース情報等)
P6 実習生受入れ報告、秋芳リビング視察
P7 善意銀行、災害義援金募集
P8 しあわせ写真館、100歳バンザイ

|
 |
2017年10月 No.84
Top: 第2回ふれあいフォトコンテスト作品募集
P2 ボランティア通信、ふれあいコーナー
P3 第32回福祉の市開催案内
P4~5 第32回福祉の市当日送迎車時刻表
P6 第32回福祉の市ステージプログラム
P7 善意銀行、義援金募集
P8 しあわせ写真館等

|
 |
2017年9月 No.83
Top: 美祢市老人クラブ大会開催
P2 美祢市老人クラブ大会受賞者紹介
P3 安全運転講習会、車両貸出案内
P4 ボランティア通信(コーナー情報)
P5 ボランティア連合会交流会、福祉体験学習
P6 ふれあいコーナー(福祉の市開催お知らせ等)
P7 善意銀行、車いす寄贈
P8 しあわせ写真館、駐車場利用、サロン紹介

|
 |
2017年8月 No.82
Top: ドリームナイト・アット・ザ・ズー開催
P2 福祉の輪づくり運動の合同研修会開催報告
P3 ボランティア通信(コーナーからこんにちは)
P4~5 平成28年度事業報告・決算報告等
P6 ふれあいコーナー(フリースペース等)P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、ふれあい写真館等

|
 |
2017年7月 No.81
Top: みんなの家あそう~バラ園見学~
P2~3 みねっ子広場~春の巻~
P4 ボランティア通信(コーナーからbこんにちは)
P5 子育て用品リコースルームの紹介
P6 ふれあいコーナー(フリースペース等)
P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館、ふれあいサロン紹介等

|
 |
2017年6月 No.80
Top: 4作業所グランドゴルフ大会
P2~P3 子育て支援事業3事業の紹介
P4 ボランティア通信(コーナーからこんにちは)
P5 赤郷ほっとステーションGOBORNの紹介
P6 ふれあいコーナー(フリースペース等)P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館、ボランティアグループ紹介等

|
 |
2017年5月 No.79
Top: ふれあい・いきいきサロン交流研修会
P2 サロンってな~に?
P3 ボランティア通信(ボラネットほか)
P4~5 平成29年度事業計画及び予算
P6 ふれあいコーナー(フリースペース等)
P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館、ふれあいサロン紹介等

|
 |
2017年4月 No.78
Top:第9回 美祢市社会福祉大会を開催いたしました
P2~P3 社会福祉事業功労者 ふれあいフォトコンテスト入賞者
P4 ボランティア通信 p5 平成28年度 ひまわりサロン報告
P6 ふれあいコーナー
P7 善意銀行
P8 ふれあいフォトコンテスト入賞作品紹介

|
 |
2017年3月 No.77
Top:フリースペースとは?
P2~3 ボランティアコーナーからこんにちは!
P4~5 古民家をコミュニティスペースに
P6 ふれあいコーナー P7 善意銀行
P8 しあわせ写真館

|
 |
2017年2月 No.76
Top:第9回 美祢市社会福祉大会 講師 岡崎友紀 演題 これからも輝いて生きる
P2~P3 特集 美祢に民家カフェ
P4 ボランティア通信 p5 レク用品をご紹介します スカットボールⅡ 電子ドラム
P6 ふれあいコーナー P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館 コスモスの会紹介

|
 |
2017年1月 No.75
Top:年おとこ・年おんな大集合
P2 新年のごあいさつ
P3 知って得するくらしの知恵
P4 ボランティア通信 P5 住民ふくし講座報告
P6 ふれあいコーナー 第9回美祢市社会福祉大会のご案内

|
 |
2016年12月 No.74
Top:避難訓練の様子
P2~P3 第31回「福祉の市」開催報告
P4~P5 ボランティア通信
P6 ふれあいコーナー P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館

|
 |
2016年11月 No.73
Top:ありがとう~敬老会ふれあい交流~
P2ボランティア通信」 みねっこ広場”夏の巻”を開催しました!
P4 ふれあいコーナー 育児用品リユース事業のお知らせ 酉年おとこ・年おんな大集合
P5 第1回ふれあいフォトコンテスト作品募集中!
P6 社会福祉士実習を受け入れました P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館

|
 |
2016年10月 No.72
Top:第一回 ふれあいフォトコンテスト 作品募集
P2 24時間テレビ39「愛は地球を救う」
P3~P6 第31回福祉の市
P7 善意銀行 P8しあわせ写真館

|
 |
2016年9月 No.71
Top:美祢市老人福祉大会
P1 老人クラブ大会
P2~P3 ボランティア通信
P4~P5 ふれあいコーナー
P6 自立相談支援事業紹介 P7 善意銀行 P8 しあわせ写真館

|
 |
2016年8月 No.70
Top:活動に役立てます!!赤郷地区振興会が・・・
P2~P3 地域福祉をのぞいてみよう~
P4 24時間テレビ活動案内など
P5 地域福祉課 相談支援係の仕事 など他

|
 |
2016年7月 No.69
Top:広めよう!!福祉の輪づくり運動
P1 福祉員、民生委員児童委員合同研修会と連絡会議
P2 福祉の輪づくり運動とは…
P3 チャイルドシート利用案内、ボランティア情報
P4~P5 平成27年度市社協事業報告、決算報告
など

|
 |
2016年6月 No.68
Top:みんなの家あそう ~小規模多機能型居宅介護事業所~ あそうでは・・・
P2~P3 みねっ子広場”春の巻”
P4 VOコーナーからこんにちは
P5 生活支援体制整備事業紹介 など

|
 |
2016年5月 No.67
Top:ふれあい・いきいきサロン交流研修会を開催しました!
ボランティア通信 不要になった ノートパソコン ありませんか?
平成28年度 美祢市社会福祉協議会 事業計画及び予算

|
 |
2016年4月 No.66
Top:第8回 美祢市社会福祉大会開催いたしました。社会福祉事業功労者表彰。
お貸しします!レクリエーション用具
育児用品リユース事業のお知らせ

|
 |
2016年3月 No.65
Top:精神保健サロンに参加しませんか?!
ボランティアコーナーとは??
美祢市ことばの教室 幼児部 など

|
 |
2016年2月 No.64
Top:第8回 美祢市社会福祉大会
日時 3月5日(土) 美祢市民会館
ペコロスの母に会いに行く

|
 |
2016年1月 No.63
Top:年おとこ・年おんな大集合
新年のごあいさつ
ボランティア通信

|
 |
2015年12月 No.62
Top:いろいろな福祉体験学習をしています。
夢は社会福祉士!!
ボランティア通信・第30回「福祉の市」お礼・サンタくらぶからのお知らせ 他

|
 |
2015年11月 No.61
Top:第30回「福祉の市」 開催
指定介護事業所紹介
みんなの家 あそう (小規模多機能型居宅介護事業所)

|
 |
2015年10月 No.60
Top:広めよう!!福祉の輪づくり運動
美祢市社協では、生活困窮者自立支援制度に基づく事業のうち、
自立相談支援事業/家計相談支援事業 の委託を美祢市より受けています。

|
 |
2015年9月 No.59
Top:美祢市老人クラブ大会 開催
育児用品リユース事業 福祉の市などのお知らせ

|
 |
2015年8月 No.58
Top:絵本をひらいてつながる・・・ ~ブックスタート~
美祢市社会福祉協議会組織図(H27.6.1)

|
 |
2015年7月 No.57
Top:美東に寄付金付き自動販売機!
平成26年度 美祢市社会福祉協議会事業報告

|
 |
2015年6月 No.56
Top:みねっ子広場”春の巻”
やってみよう!収集ボランティア「古切手編」

|
 |
2015年5月 No.55
Top:ボラ地域の福祉力を高めよう 徘徊模擬訓練

|
 |
2015年4月 No.54
Top:第7回美祢市福祉大会 受賞された方々
ボランティア通信 mama❤kuru って?

|
 |
2015年3月 No.53
Top:住宅介護者リフレッシュの集い
ボランティアコーナ-とは?

|
 |
2015年2月 No.52
Top:第7回美祢市福祉大会
特集 地域で進める福祉教育

|
 |
2015年1月 No.51
Top:年おとこ 年おんな 大集合
新年のごあいさつ

|
 |
2014年12月 No.50
Top:おかげさまで50号
美祢市社会福祉協議会は、平成20年3月21日に合併し、新たに広報紙「社協だより」を発行してから、本号は50回目の発行となりました。

|
 |
2014年11月 No.49
Top:第29回「福祉の市」開催
今年のテーマは「ありがとう」5文字で広がる福祉の市

|
 |
2014年10月 No.48
Top:24時間テレビ37「愛は地球を救う」
チャリティー募金活動 ~小さなキセキ、大きなキセキ~

|
 |
2014年9月 No.47
Top:美祢来福センターにおいて、平成26年度美祢市老人クラブ大会を開催
美祢市ボランティア連合交流会開催

|
 |
2014年8月 No.46
Top:広めよう福祉の輪づくり運動
福祉の輪づくり運動とは・・・

|
 |
2014年7月 No.45
Top:障がい者事業所(ぴのきお・さつき園・りんどう・ひので)
合同レクリエーションを行いました

|
 |
2014年6月 No.44
Top:みねっ子広場”春の巻”
ボランティア通信

|
 |
2014年5月 No.43
Top:輪づくり運動
見守り模擬訓練

|
 |
2014年4月 No.42
Top:第6回 美祢市社会福祉大会
ホームページが新しくなりました。

|
 |
2014年3月 No.41
Top:ふだんのくらしをしあわせに
このような「ふくし」の体験をしました!

|
 |
2014年2月 No.40
Top:第6回 美祢市社会福祉大会
あなたも一緒に収集ボランティア

|
 |
2014年1月 No.39
Top:年おとこ・年おんな 大集合
新年のごあいさつ

|
 |
2013年12月 No.38
Top:就労継続支援B型 ワークショップりんどう開所
障害福祉係事業所紹介

|
 |
2013年11月 No.37
Top:美祢市市制施行5周年記念 第28回「福祉の市」開催
今年のテーマは「支えあい 共に歩もう 福祉の市」

|
 |
2013年10月 No.36
Top:24時間テレビ36「愛は地球を救う」ニッポンって・・・?~この国のかたち~
続 災害ボランティア活動報告 他

|
 |
2013年9月 No.35
Top:みねっ子広場 夏の巻開催 ふれあうことで出会えた 他

|
 |
2013年8月 No.34
Top:福祉の輪づくり運動
福祉員と民生委員
児童委員合同研修会・連絡会議開催 他

|
 |
2013年7月 No.33
Top:美祢市ボランティア連合会 交流会を開催いたしました!!
平成24年度 美祢市社会福祉協議会事業報告 他

|
 |
2013年6月 No.32
Top:児童福祉月間特集 子育て支援
地域の子供とボランティアグループの出会い
みねっ子広場”春の巻” 他

|
 |
2013年5月 No.31
Top:ご利用ください!!秋芳地域福祉センター
平成25年度 美祢市社会福祉協議会事業計画及び予算 他

|
 |
2013年4月 No.30
Top:美祢市社会福祉大会
3月2日(土)美祢市民会館大ホールにおいて、第5回美祢市社会福祉大会を開催いたしました。

|
 |
2013年3月 No.29
Top:東日本復興応援!!
平成24年度福祉体験学習~報告~

|
 |
2013年1月 No.28
Top:年おとこ・年おんな 大集合
新春対談 他

|
|
|